弊社は
デザイン・工事を
売っている
サービス業です。
発注者との
コミュニケーションを
大切にし、
想いを汲み取った
提案から現場対応、
技術・技能を
サービスすること
約束します。
弊社は
デザイン・工事を
売っている
サービス業です。
発注者との
コミュニケーションを
大切にし、
想いを汲み取った
提案から現場対応、
技術・技能を
サービスすること
約束します。
− 会社概要 −
屋号 | 狩下庭苑デザインオフィス(旧 光明庭園) |
設立 | 1997年9月 |
代表 | 狩下 剛典 |
所在地 | 〈事 務 所〉広島市安佐南区山本5丁目34-15 〈事 業 所〉広島市安佐南区東野3丁目26-8 〈資材置き場〉広島市安佐北区飯室、北広島町千代田 |
TEL/FAX | 082-557-9142 |
info@karishita.com | |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
− 会社概要 −
屋号 狩下庭苑デザインオフィス(旧 光明庭園) | |
設立 1997年9月 | |
代表 狩下 剛典 | |
所在地 〈事 務 所〉 広島市安佐南区山本5丁目34-15 〈事 業 所〉 広島市安佐南区東野3丁目26-8 〈資材置き場〉 広島市安佐北区飯室、北広島町千代田 | |
TEL/FAX 082-557-9142 | |
MAIL info@karishita.com | |
営業時間 8:00〜17:00 |
− Profile −
狩下 剛典(かりした よしのり)
広島県ものづくりマイスター
1級造園技能士(技能試験元講師)
2級造園施工管理技士、2級土木施工管理技士
庭園アドバイザー他
1974年 | 広島市生まれ広島育ち 土木科卒業後、公共交通機関会社を経て建設会社で大工・左官を勉強、その後造園に従事 |
2001年 | 光明庭園 初代狩下光明に弟子入り |
2014年 | 広島市春のグリーンフェア初出展、その後2度出展 |
2015年 | 山口県造園技能大会 庭園部門 銀賞 |
2016年 | 山口県造園技能大会 庭園部門 銀賞 |
2017年 | 第29回全国技能グランプリ 造園競技 銅賞(2人一組のチームで参加、設計担当) |
2018年 | 第35回全国都市緑化フェア ゆめ花博 銀賞(青年部で参加、設計担当) |
2020年 | 第37回全国都市緑化フェア はなのわ 銅賞 |
1974年 広島市生まれ広島育ち 土木科卒業後、公共交通機関会社を経て 建設会社で大工・左官を勉強、 その後造園に従事 | |
2001年 光明庭園 初代狩下光明に弟子入り | |
2014年 広島市春のグリーンフェア初出展 その後2度出展 | |
2015年 山口県造園技能大会 庭園部門 銀賞 | |
2016年 山口県造園技能大会 庭園部門 銀賞 | |
2017年 第29回全国技能グランプリ 造園競技 銅賞 (2人一組のチームで参加、設計担当) | |
2018年 ゆめ花博 銀賞 (青年部で参加、設計担当) | |
2020年 はなのわ 銅賞 |
− ロゴマークの由来 −
カタカナの「ニワ」で構成されたロゴマーク。
創作者の独自性やデザイン感覚を軽やかに、新しいエネルギーとして表現しています。
− 屋号に込めた想い −
以前訪れた現場で、数百年前に作られた石積・土塀を見た時に、格好よく感動したのを忘れません。
どうして数百年前に作られたものが、今の時代に見ても格好よく見えるのでしょうか?
現代にみられる多くの工業製品が数百年後の人が見たときに感動するでしょうか?
きっと昔の物から伝わる感動は理にかなったデザインであり、自然素材を活かした最高の技術・技能で
拵えてあり、同時に人と人のつながりが目に浮かぶのです。私自身もそうありたいと思います。
この先も各地の人と出会い、自分の足で庭園素材を求め走り回り、素材を活かした、
後世に残る風情のある庭(風景)を、デザインしていく強い決意が込められています。
− 設計・施工対象エリア −
主に広島県全域
岡山県西部
山口県東部
島根県西部
主に広島県全域
岡山県西部
山口県東部
島根県西部
※東京・九州へも遠征実績があります。※遠方の場合は別途交通費をいただきます。
※自然相手の仕事となりますので、時期によってはお待ちいただく場合がございます。